忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よろしくおねがいしまーーーーーす!

久々に夏の戦争アニメを見ました。いつみても万助師匠はかっこよろしいではなイカ!
夏が近づいたのだなーと思うと見たくなります。ええ、雨で蒸すなーって話です。

最近は頭の中が全く創作脳にならなくって、更新止まったままで申し訳ありません。
って謝ることでもないかwいつも自由気ままの自己満足更新ですものね!w
はふ~ん。どうしよう。ハボを見ても大佐を見ても近藤さんを見ても格好いいとは思うのだけれど頭がそれ以上の妄想脳に切り替わらないorz
こんなときは、気長に待ちますw

青エクアニメ、藤原パパ死んでびっくりした。このままいくといつかひろしも死ぬのかなぁ……おいおいw

本日やっと冬服を片付けました(遅っw)夏服は洗濯が楽だから嬉しいなー♪
でもこっちは降灰という敵との闘いが。未だに天気予報の降灰情報の上手な活用方法がわかりません。とほほ。

PR

デス

昨日の日記のばるぜべぶw「相方さんがうるさい」ってのが抜けてましたね^^;たはは。

そういえば先週、地元のお友達と連絡とったときに青エクとやらをめっちゃ押されたわけで。ちょうどアニメ始まるから見ろと云われなんとなく見てみた。うん、CMからちょっと気にはなってたんだけどね。神父さんが出てきてすぐ思った。始終思ってた。「あ、この眼鏡神父さん、死ぬのかなぁ……」だって、ねぇ……藤原さんだし?wと勝手に死亡フラグを立ててみました。

ぐるるるるる~おなかへった。
かゆ。
うま。

へん

さっきテレビで見たガンツ。最初は洗い物しながらダラダラ流し見てたんだけど、後半がっつり見入ってしまった!なんだあれ、おもしろそう。とりあえず、ちょっと興味湧いたので原作借りてみようかな。んで映画前回分のDVDを待ってみる。
あの人が書いてる漫画と云えば私的にはHENしかないわけで。中学か高校のころ、よくお世話に(←えっ?w)なってたなぁという下世話な話wああいうイメージで止まってたのでさっきのてれび見てびっくり。今あんなの描いてたのか!カッ!

最近はネタを考えつつ、お絵かきばっかしてます。

関係ないけど一ヶ月位前からレンタル屋さんに行くたびに貼ってあるべるぜバブのポスターを見て「べるぜバブ!」「べるぜバブ!」「ばるぜバブ!」とうるさいw最後みたいに何度も噛んでるのに、どうやらその響きが気に入ったみたいでレンタル屋の帰りにはいつもその言葉を楽しんでおられる。……結果、隣にいる私も何故か言いたくなるという。
ベルゼブブと云えば私の中ではもう大好きアニメのベルゼブしかないわけで。懐かしいなぁとか思い出しつつ、借りてみたべるぜバブに見事ハマってしまったという、どうでもいい話でしたw

あ!動画サイトのぎゃおで新海監督の新作を記念?して今までの作品の公開やってますよ!私の大好きな監督です!一番大好きな秒速5センチメートルのUPはもう少し先ですが、ほしのこえも雲のむこう、約束の場所もとても素敵な作品ですのでお時間ある方は是非><無料配信ですので見といて損は絶対ないですよ!切なくてきゅんきゅんなって、ああ、大人になるって本当……はぁ。って気持ちになりたいかたは是非是非w

日常を送る

現在、所用で地元に帰ってきております。
連日の報道を見ながら、きっと思うことは皆同じ。それを云うか云わないか、書くか書かないか、の違いだと思います。
自分に出来ることを、そっとやっていこうと思います。

先日の日記を読み返して思ったことが……伊東さん、居るし(笑)
実は原作を1度読み通しただけの俄かだという事実(今、こっそりと買い足していってますw)
最近の巻と最初のほうの巻は持っているので実は動乱編は1度読んだだけ…伊東さん、どうやら私の中では芹沢センセの名前のほうが強かったみたいです^^;そっか、だからストーリー自体は伊東さん色が強かったのか……。私てっきり「芹沢センセの名前で内面が伊東さん」だとばっかり…。いとうかもたろうって名前だったのね、反省します(笑)
永倉さんの反乱もやってくれないかなーとか思ったりwいや、童貞眼鏡じゃなくてww

ヅラがブームです!脳内で勝手に切なく仕立て上げたらきゅんきゅんなった!電波じゃなく、ただの男前になってしもーた(笑)史実の桂さんにはそこまで心ときめくことはなかったのですが(久坂さんも高杉さんも^^;)ぎん魂のヅラ、やべーぜ!

実家に帰ったら「雛子さん」というお猫さまが居られました。他の七匹様とはまだ隔離時期みたいなので次に帰る頃には馴染んでらっしゃるかしら。てっきり名前は「とおこ」とかかなーと思っていたのですが、やっちゃん(8猫目)とココたん(9猫目)に続くと安易かなと思ったらしくひな祭りに保護して病院行ったら齢10越えてそうだということでちょっと和風らしい。……が、13歳の我が家の一番年上の名前はJJという横文字wすいません、つけたの私です^^;Jという猫と入れ違いで我が家に来たのできっと生まれ変わりだ!と。JJの子たちには姉が、もも、ちょこ、みやび。と名づけ、勝手に家に上がりこんできた子に「家宅侵入だ!」とのことで、かっしー(正式にはかしたろう。…あ、伊東さんだw)
その後、保護した親子には私が「ナビスコ(ママ)、びすこ(娘)」と命名。……あれ?この辺から自分のセンスの無さにびっくりw自分では秀逸と思っているあたりがあいたたたwびすことママは去年、一昨年と相次いで天に旅立ってしまい泣いて送ったのですが、みんな上の猫国で楽しくやってるといーなぁ。

あ、話がそれた。ようは、ぬっこぬこってことですw何気に亀もいます。
「カメ吉」って名前付けたら、二年前に玉子産んでびっくり!女の子だったのかorz七年目の真実でしたw
地元帰る前に水槽洗ったら春到来と間違えたのか盛んに動き出した。そろそろご飯再開かなー。

うわっ!長くなった(苦笑)

部屋が惨事w

今日は買い物へ出かけていたら相方さんから着信。不動産屋さんから電話があったらしく下の部屋に水が漏れているので確認頼みますとのこと。
……ん、絶対うちの部屋ではないと思いつつも更に上からかもと想像すると怖くなったのでw急いで帰宅。セーフ。様子を見に来た担当の方と水道工事の方が立会いで確認作業を終えて一安心。暫く自宅待機してましたが何もなさ気だったので再び買い物へ…出かけてお店の前に着いた途端にまた着信(汗)配管を見たいので床を開けさせてくださいと云われ、そこからなんだかすごい大事な感じで工事になりました。押入れのもの全部出すのが大変orz押入れの床をぶち抜く→異常なし。台所のフローリングをぶち抜く→異常なし。再び押入れの横壁をぶち抜いて見事、漏れ場所ハケーン!応急処置を施して終わったのが21時過ぎ。あとは後日、アパート全体の断水をして工事になります。更に後日大工さんを呼んでぶち抜いた板たちを補修するとのこと。
…………立会いめんどーだなぁと思いつつも、まぁそういう職人の作業見るの好きだからいっかwしかし……押入れが現在使い物にならない状態なので部屋の隅が押入れの住人たちで溢れ返っております。あと一週間以上はこのままなのかなぁ?

明日のお弁当のおかず、買出しに行けなかったので冷蔵庫にある簡単なものでいっかwレンチンのミートボール、こういう時に役立つわw